こんにちは、しらたまです。
今回は、
「美白ケアっていつから始めればいいの?」
「シミができてからじゃダメなのかな?」
という方に向けて、美白ケアを始めるタイミグや、
何から始めるべきかというのをテーマにお話していきます。
この記事で分かること
- 美白ケアをいつから始めればよいか(年齢や季節)
- 美白ケアはまず何をすべきなのか
- 基本の紫外線対策と保湿ケアの解説
美白ケアはいつから始める?
結論から言って、美白ケアのはじめ時は今です!
今でしょです!
「美白ケア、いつから始めればいいんだろう…」と疑問に思い、この記事を開いてくださった今日からが、美白ケアを始めるベストタイミングですよ。
そもそも「美白ケア」とは
そもそも美白ケアとは、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと
- (紫外線による)メラニンの生成を抑えること
- シミやそばかす、日焼けをケアすること
などを指します。
注意したいのは元のお肌の色より、白くすることはできません(メイクで白くすることは別)。
美白ケアに年齢はほぼ関係ない
美白ケアを始めるタイミングに年齢はあまり関係ありません。
「どんな美白ケア」を取り入れるかにもよりますが、美白化粧品を使うなどは20代からでも早すぎるなんてことはありませんよ。
私が美白ケアに年齢はほとんど関係ないと主張する理由はこちら。
- 美白ケアは効果が出るのに時間がかかるから(ターンオーバーが大きく関わる為)
- ターンオーバーは食生活や運動不足、ストレスなどで乱れることがあるから
10代はターンオーバー(肌の生まれ変わりの周期)が活発で、健康な肌状態であれば20日で新しい肌に生まれ変わるので、
日焼けしてメラニンが生成されても、ある程度早いうちに排出され、もとの肌の色に戻ります。
だからシミにもなりにくいです。
ですが、年齢を重ねるにつれこのターンオーバーも時間がかかるようになります。
- 20代…約28日
- 30代…約40日
- 40代…約55日
- 50代…約75日
- 60代…約90日
だから大人になるにつれてメラニンがどんどん蓄積されやすくなってしまい、シミになったりくすみやすくなってしまったりするんですね。
ちなみに上記の日数はあくまでも目安。
生活習慣やストレスに左右されることでさらにターンオーバーが乱れてしまうこともあるので、20代でも30代なみにターンオーバーが遅い人は少なくありません。
ですが、このターンオーバーなしでは、残念ながらシミや日焼けした肌をケアすることは不可能。
だから美白ケアは効果が出るまで時間がかかってしまうので、早め早めの対策が必要なんです。
美白ケアは季節も関係ない
美白ケアって夏にやれば良いんでしょ?と思われがちですが、違います。
基本的には年中無休で行いましょう。
特にUVケアをやらなくていい日はありません。
(光が全く入らない部屋にずっと閉じこもっているならまだしもですが…)
その理由は、さっき説明したターンオーバーが関係するのもそうですし、そもそも紫外線は年中降り注いでいるからです。
ということは、夏だけに美白ケアを頑張っても、結局秋冬にも紫外線の影響を受けてしまって、
またメラニンが蓄積されやすい状態になってしまうということ。
特に秋は、夏にたっぷり紫外線を受けた影響でお肌は疲れてしまい、ターンオーバーも滞りがちです。
肌の色も暗くなりやすいので、大手の化粧品メーカーでも秋の美白ケアはとてもおすすめされています。
美白ケアはシミができてからでも間に合う?
既にできてしまったシミを化粧品で治すことはほとんど不可能なので、
「自分でシミを消したい」という意味で、「シミができてからでも間に合うか?」と聞かれてしまうとNoと答えざるを得ません。
ですが、シミを濃くしない・大きくしない為に美白ケアを取り入れるのはシミができてからでも効果的。
諦めてしまうのはまだ早いですよ!
美白化粧品の効果とは
「シミを化粧品で治すことはほとんど不可能」というのは、
化粧品のルール上「シミを消す」「シミを薄くする」という効果は認められていないという意味です。
誰でも気軽に買える化粧品にそんな効果があると、肌への刺激や副作用などのリスクが出てきて危険だからです。
ですが、化粧品成分の性質上、ものによっては初期のうす~~~~いシミくらいだったら、目立たなくすることはできるかもしれないと個人的には思います。
例えば、ビタミンCやビタミンC誘導体にはメラニンの排出を促すという働きがあります。
シミはメラニンの蓄積が原因なので、理論上はそれが排出されればシミが薄くなったり、目立たなくなるわけです。
(個人的な考えであって、化粧品の効果を保証するものではありません。)
とは言えやはりそんな簡単な話ではないので、ビタミンCやその誘導体配合の美白化粧品を含め、あくまでも「予防」の為に使うことが重要で、
シミを消す、薄くする目的で使っていると「効果ないじゃんこれ!!!」と思ってしまうかもしれません…。
こんな美白ケアから始めましょう!
美白ケアはすぐにでも始めた方が良いのは分かったけど…何から始めればいいの?
と、疑問に思っている方、まずは
- 紫外線対策
- 肌を乾燥させないこと
この2つから始めてみましょう!
それはやってるよ!という方はこちらの記事もチェックしてもらえると嬉しいです。
-
-
手軽に始めやすい美白ケア方法まとめ
こんにちは、しらたまです。 美白ケアの方法と言えば、「日焼け止めを塗る」「日傘を差す」「保湿の徹底」などが定番ですね。 ですが、他にも方法があるなら知りたいと思ったことはありませんか? かといって、シ ...
続きを見る
できることからスタート!12の紫外線対策
まずはやっぱり紫外線対策。
ということで、紫外線対策12個をピックアップしてみました。
- 日焼け止めを塗る
(顔には500円玉大が理想。日差しが強い日はSPF値が高い物を!) - 日傘を差す
(日傘によって日陰を作ることで体温を下げ、それがメラニン対策にもなります) - アームカバーや手袋
- UVカットカーディガン
- つばの広い帽子
- サングラス
(両面UVカット加工になっているもの) - 足全体が隠れるボトム
(ジーンズなどのパンツスタイルが◎) - お直し用にスティックタイプの日焼け止め
- もしくはスプレータイプも◎
- カーテンを遮光カーテンに
- UVカットマスク
- UVカット効果のあるハンドクリーム
紫外線対策ってやってるつもりでも意外とできてなかったってことが結構多いんです。
とくに日中の日焼け止めの塗り直し。
車内や部屋の中でも窓があれば紫外線は届いてしまうので、こまめに塗り直しましょう。
また、最近はうちの中でうちの中で過ごす方も多いはず。
カーテンを遮光に変えるだけで、紫外線の侵入をグッと防げます。
ちなみに我が家も遮光カーテン(多分1級…私は2級だと思ってたけど、旦那は1級と主張)。
普通のカーテンより厚みがあってしっかりした生地です。
日中の部屋でも暗くなるので、お昼寝の際にも重宝します。♡
美白ケアに保湿は必須
正しい美白ケアの為には保湿ケアがしっかりできてないと意味がありません。
肌の水分・油分のバランスが崩れ、乾燥してしまうと、肌のバリア機能が低下し、紫外線の影響をモロに受けるからです。
おまけに、美白化粧品を使っても刺激を受けやすくなってしまい、効果が出ないどころか、肌トラブルのリスクまであります。
具体的な保湿ケアはこちら。
- 顔を洗い過ぎないこと
- セラミドを補給すること(夏は化粧水やジェルがおすすめ)
- 皮脂が少ない人は油分も与えよう
簡単に1つずつ解説しておきます。
保湿ケアの基本「洗い過ぎないこと」
まず、肌の汚れを落とすことは重要ですが、ゴシゴシ洗い過ぎたり、洗浄力の強いアイテムばかり使っていると、肌の必要な潤いまで奪われてしまうのでやり過ぎはNG。
洗顔時は指が直接顔に触れないくらい優しいタッチで泡を転がし、クレンジングでも指を滑らせるイメージでメイクを落とします。
オススメの洗顔料などはコチラでも紹介していますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
YouTube
▼【成分マニア美容ライターが選ぶ】おすすめ洗顔料 固形石鹸の毎日使いは要注意
ブログ記事
▼乾燥肌におすすめ洗顔料
-
-
乾燥肌におすすめ洗顔料
乾燥肌なら洗顔の見直しが必要ー。そんな話を聞いたことはありませんか? 洗い過ぎてはいけないとか、朝は洗顔料は不要だとか。 では、乾燥肌にとって正しい洗顔方法や使うべき洗顔料は何なのでしょうか。 今回は ...
続きを見る
与えるケアにはセラミドを(化粧水やジェルが◎)
セラミドはもともとお肌にも存在している保湿成分で肌のバリア機能として働いいる為、
セラミドが減少してしまうと肌がダメージを受けやすくなり、
- シミ
- くすみ
- 乾燥
- 肌荒れ
- シワ
など、様々な肌トラブルを引き起こします。
セラミドを配合している化粧品は色々ありますが、夏なら化粧水やジェルなどが使いやすくておすすめです。
高濃度に配合されているものだと結構しっとり感が強いので、オイリー肌の方は化粧水のほうがより使いやすいですよ。
皮脂が少ない人は夏も油分を
皮脂というのはそもそも肌のうるおいでもあります。
過剰に分泌されてしまうと、肌トラブルにもなりますが、乾燥肌の方は皮脂不足なので夏でも油分を足してあげることが重要です。
ここで美白乳液を使えば美白ケアも保湿ケアもできて一石二鳥ですよね。
最近私が気になっているのがロゼットの薬用ブライトニング ミルク。
出典:amazon
まだ使ったことはないのでリアルな感想は伝えられませんが、こんなにプチプラで有効成分は
- プラセンタ(保湿効果も持つ美白成分)
- グリチルリチン酸ジカリウム(肌荒れ予防成分)
の2種類を配合。
さらにその他の保湿成分も豊富なので、乾燥肌さんに良ささうな印象です。
amazonでは口コミの評判も良いですしね。
私も近いうちに挑戦してみます。
まとめ
美白ケアはいつから始めたらいいの?
これはそう疑問に思った今こそ、始め時です。
ただし、美白ケアは効果が出るまである程度時間がかかり、継続が必要ですから、
自分がこれは無理せずできるな!と思うことから始めるのがコツ。
楽しむ気持ちで美白ケアを始めましょう。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。