こんにちは、しらたまです。
ついさっきですが、こんなツイートをしました。
【美白美容液の正しい使い方】
①まずは商品に記載されている使い方に従うこと
②朝晩使用可能なら
朝だけ、夜だけ、どっちかだけに使うより、朝と夜両方に使うのが🙆🏻⭕③朝か夜に絞るなら夜の方が良い🌙*.。★*゚
— しらたま (@megaminocosme) April 30, 2020
今回はこれを踏まえて、
美白美容液を使う際、
「朝も夜も使った方が良いの?」
「コスト抑えたいし、朝だけでも良い?」
という疑問についてお答えしていきます♡
美白美容液は朝か夜かのどっちかだけでもOK?
「美白美容液は朝も夜も使った方が良いの?」
「コスト抑えたいし、朝だけでも良い?」
の答えは、ツイートの通り。
商品の使い方を見て、朝晩使用可能のものなら、朝も夜もどっちも使った方が良いです。
ただし、朝か夜のどっちかだけ使いたいなら、朝よりも夜だけの方が好ましいですね。
美白美容液を朝も夜も使うべき理由
「朝晩使用可能」であることが前提として、美白美容液を朝も夜も使うべき理由は単純に、決められた分量を使わないと効果が期待できなくなってしまうからです。
美白美容液は、厚生労働省が認めた美白有効成分を規定量(効果を発揮する為に十分な量)配合した医薬部外品になります。
つまり、美白美容液には美白効果(紫外線によるシミやそばかすを予防)を果たす為に、有効成分が決まった濃度で配合されているんですね。
逆に言うと、いくら美白効果が認められた成分でも、決められた濃度(=規定量)の成分を配合していないと、効果が発揮されないのです。
逆に使用量が少なかったり、使い方を間違えると、毎日使ったとしても十分な美白効果を期待できません。
朝か夜だけなら、夜使う
とは言え、それでも何らかの理由で美白美容液を朝か夜のどっちかだけ使いたい!という場合は、
私のおすすめは夜に使うことです。
理由は肌は寝ている間にその日に得た栄養を使ってターンオーバーが行われ、日々生まれ変わっているから。
朝だけ美白美容液を使ったとしても、夜の睡眠中までその成分が肌にずーーーーっと残っているとは考えにくいです。
中には12時間くらい肌に留まる成分もありますが(リン酸アスコルビルMgというビタミンC誘導体)、
それでも朝使って睡眠中には消えてしまいますね。
夜だけでOKな美容液を使う
美容液を朝晩2回も使いたくないという方は、いっそ、夜だけ使えばOKな美容液を使用してみてはいかがでしょうか。
例えば、SNSや広告でよく見かけるビーグレン。
これのホワイトケアシリーズの美容液「QuSome ホワイトクリーム1.9」はハイドロキノン配合で、朝の使用はNGです。
※ハイドロキノンは紫外線に弱い為
なので、必然的に夜のみの使用となり、スキンケアの時短やコスト削減になりますよ♡
ビタミンC美容液は朝使うとシミになる?
ビタミンCやビタミンC誘導体は、紫外線に弱いとか、朝や日中に使うと逆にシミになる
みたいな話を見たり聞いたりしたことはありませんか?
これは実は間違った知識。
ビタミンCやビタミンC誘導体を配合した美白美容液を朝使用しても全然OK!
おそらく、「グレープフルーツとかキウイとかを食べると日焼けやシミができやすくなる」という話から来ているのだと思いますが、
グレープフルーツやキウイは確かにビタミンCを含有していますが、日焼けしてしまう理由はビタミンCではなく「ソラレン」という成分の影響です。
その証拠に、薬局でも買えるビタミンCの錠剤の効果効能を見ると…
「しみ・そばかす、ひやけ・かぶれによる色素沈着」とあります。
(見にくくてすみません…)
しみや日焼けをケアしてくれるのに、日焼けしやすい、シミができやすいではとても矛盾しますよね。
ビタミンCはむしろ美白美容液うってつけ!
むしろビタミンCやその誘導体は
ポイント
- メラニン色素の還元(黒くなったメラニンを無色化)する効果
- メラニンの排出を促す効果
- メラニンの生成を抑える効果
という3つの美白効果を持つ成分なので、個人的には1番頼りにしている美白成分。
朝晩使用する美白美容液を買う時もできればビタミンC誘導体が有効成分になっている物を選ぶようにしています。
美白美容液は基本的に朝夜使おう!
今日のまとめは
- 美白美容液は朝晩使用な可能なものなら、朝も夜もどっちも使う
- ビタミンCやビタミンC誘導体の美容液は朝使って大丈夫
ということ。
基本的に美白美容液は朝も夜も使えるものが多いので、メーカーが推奨する使い方・使用量を守って使いましょう。
どうしても朝か夜の片方にしたいなら夜。
だけど、その分効果が発揮されにくくなることにご注意下さい。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます❀