乾燥肌におすすめな保湿成分といえばヒト型セラミド。
ですが、ヒト型セラミド配合のコスメってお高めのものが多いんですよね。
そんな中最近見つけたのが【リペア&バランス マイルドクリーム】。
今回はこのクリームを超乾燥肌な私が実際に使ってみたので、そのレビューと成分解析をしてみました!
もくじ
【リペア&バランス マイルドクリーム】を実際に使ってみた
まずは、超乾燥肌&敏感肌な私がリペア&バランス マイルドクリームを使ってみたので、レビューしていきますね。
リペア&バランス マイルドクリームを使った効果
結論から言うと、
- 保湿力は大満足。
- べたつきもあまり気にならない
- 若干ピリピリした刺激を感じた
です。
お肌がしっかりしっとりするので、超乾燥肌の私でも潤いを実感できました。
保湿力においては、この価格(税込み1,540円)なら買って正解。
ただし、植物由来の成分(特に精油)の配合数が多いせいか、私は若干ピリピリした刺激を感じました。(我慢できないほどじゃないけど)
保湿力や質感が好きだった分残念ですが、リピートはなしですね。
リペア&バランス マイルドクリームの使用感
リペア&バランス マイルドクリームはジャータイプの容器に入っていて、スパチュラは付いていません。
私は綿棒で掬っていました。
ふたを開けた瞬間から柑橘系の爽やかな良い香りがして、とっても癒されますよ^^
真っ白な見た目のクリームで、かなり柔らかいテクスチャー。
伸びも良く、なめらかに伸びていきます。
クリームなので塗った直後は若干ペタっとしますが、少し時間が経てば落ち着くのであまり不快感はありません。
使いすぎなければテカったりもしないので、メイクもしやすかったです。
ですが結構しっとりしてくれるので、こっくり系なクリームが好きな方も使いやすい印象でした。
【リペア&バランス マイルドクリーム】の成分解析
続いて、リペア&バランス マイルドクリームの配合成分にさらに着目してみましょう。
敏感肌さんや、化粧品の成分が気になる方は要チェックです。
【リペア&バランス マイルドクリーム】の全成分表示
まず、リペア&バランス マイルドクリームの全成分はこちらです。
水、BG、ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、ワセリン、ツボクサ葉エキス、バオバブ種子油、加水分解バオバブエキス、ワサビノキ種子エキス、ワサビノキ種子油、チョウジエキス、チョウジ葉油、ユーカリ葉油、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、バリン、セリン、グリシン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、アラニン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA-Na、イソロイシン、異性化糖、乳酸Na、ミツロウ、グリセリン、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、レモン果実油、ライム油、レモングラス油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、メボウキ油、ショウズク種子油、ビターオレンジ葉/枝油、アオモジ果実油、カナリヤノキ樹脂油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ油、ポリソルベート60、トリセテス-5リン酸、フェノキシエタノール、ジメチコン、パルミチン酸、カルボマー、水酸化Na、クエン酸、クエン酸Na、BHT、水添レシチン、ダイズステロール、リン酸2Na
引用元:美肌ショップ
ざっくり読み解くと、
- 肌表面に留まってお肌の水分蒸発を防ぐ油分がベース
- 皮脂と相性が良く肌馴染みの良いオイル(油脂)も多数
- アミノ酸、ヒト型セラミド、異性化糖など乾燥肌におすすめの保湿成分多数
- 精油も多い(敏感肌注意)
といった構成です。
鉱物油とエステル油がメイン
クリームは油分が主体となっている化粧品ですが、リペア&バランス マイルドクリームは、
- ミネラルオイル(鉱物油)
- エチルヘキサン酸セチル(エステル油)
の4つのオイルがベース(メイン)となっています。
中でも一番多いのがミネラルオイル。
ミネラルオイルは肌の表面に長時間留まり、お肌の水分や肌に与えた保湿成分の蒸発を防ぐ効果に長けています。
ちなみにワセリンも入っていますが、ワセリンはミネラルオイル固形バージョン。
リペア&バランス マイルドクリームにちょっとこっくり感があるのもワセリンの影響ではないでしょうか。
鉱物油は肌に悪い?
ところで、鉱物油って肌に悪いというイメージってありませんか?
しかし、そんなことはばく、極めて綺麗で安全な成分です。
昔は精製技術が低く、鉱物に不純物が入っていたようですが、
現在は精製技術が上がり、不純物もほとんど入っておらず、ベビーオイルの主成分なんてほとんどがミネラルオイルです。
私も以前は鉱物油…石油由来…肌に悪そう…と思ってましたが、今は全く気にしていません。
エステル油(エチルヘキサン酸セチル)って何?
リペア&バランス マイルドクリームに配合されている「エチルヘキサン酸セチル」は、粘度が低くてサラッと軽い感触のオイルでエステル油に分類されます。
エステル油とは人工的に作られたオイル成分。
例えば、油脂(植物の種や実から摂れるオイル)は肌馴染み良いオイルですが、原料が高くて化粧品のコストが上がってしまいます。
そこで油脂の代わりとなる、油脂と似た構造のオイルをエステル油として人工的に作ることでコストを抑えたり、
自然界にはない構造のオイルを新たに作ることで化粧品の安全性や感触などを調節したりできるんです。
油脂が入っているのが乾燥肌に◎
リペア&バランス マイルドクリームには鉱物油(ミネラルオイル、ワセリン)やエステル油(エチルヘキサン酸セチル)の他に、「油脂」というオイルも入っています。
油脂とは、植物の種や実から摂れるオイルを指し、ヒトの皮脂と似た構造や成分を持っているので肌馴染みが良いのが特徴です。
リペア&バランス マイルドクリームには
- バオバブ種子油
- ワサビノキ種子油
が配合されています。
これらは保湿効果・エモリエント効果はもちろん、その他にもいろんな作用や働き、特徴があります。
ただし、ニキビとは相性が良くないので、ニキビができやすい人、現在ニキビに悩んでいる人は使用量や使用頻度に要注意。
バオバブ種子油
バオバブオイルには、エイジングケアにおすすめの油脂。バオバブオイルのことです。
お肌のサビ(酸化)と戦う抗酸化作用や抗老化作用があり、お肌の水分蒸発を防ぐエモリエント効果も高いです。
リペア&バランス マイルドクリームにはオイルだけでなくバオバブ由来のエキスも配合されています。
ワサビノキ種子油
人の皮脂を構成している脂肪酸の代表「オレイン酸」を70%も含有しているため、肌馴染みが非常によくサラッとしたオイルです。
ちなみに「ワサビノキ=わさびの木?=お刺身などにつけるわさび」を連想してしまう方もいるかもしれませんが、あのわさびのことではありません。
ワサビノキ種子油は別、名「モリンガ」という、栄養成分がとっても豊富なスーパーフードの種子のオイルのことです。
ショウズク種子油は香料
成分表示を見ると「ショウズク種子油」というオイルも配合されています。
種子油=種子から採れるオイルなので、他の油脂のように保湿効果があるオイルのように思えますが、
ショウズク種子油は主に香料として用いられます。
香料として使用される植物由来のオイルは皮、葉、花などから抽出されるものが多いですが(精油)、ショウズクは皮からではなく種子に爽やかな香りがあるそうです。
アミノ酸、ヒト型セラミド、異性化糖が乾燥肌に◎
リペア&バランス マイルドクリームにはオイル成分の他にアミノ酸や異性化糖といった保湿成分や、バリア機能を整えるセラミドも配合されています。
アミノ酸
アミノ酸はお肌に本来存在している保湿成分。
なので化粧品から補っても肌馴染みが良く、敏感肌や肌荒れが気になる人にもおすすめな保湿成分です。
肌にもともとあるなら、補う必要がないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、乾燥肌は元から備わっているはずの保湿成分が不足してしまっている状態。
だから、お肌のカサつき、つっぱり、ダメージが気になるときこそ積極的に補給しましょう。
ちなみに、成分表示ではPCA-Naを除いた、バリン~イソロイシンまでがアミノ酸になります。
また、PCA-Naとイソロイシンの後ろの乳酸Naも、お肌に本来存在している保湿成分の一つです。
ヒト型セラミド
リペア&バランス マイルドクリームでは、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAPの3つのヒト型セラミドを配合しています。
各セラミドの働きはこちらです。
セラミド | 効果 |
セラミドNP | 水分を保持し、シワ予防や改善の働きを持つ。 加齢によっても減少する。 |
セラミドNG | 保湿効果が高い。 ヒトの肌に最も多く、バリア機能を向上させる。 |
セラミドAP | セラミドNPと同じ働きがあり、正常なターンオーバーを促す。 |
セラミドもアミノ酸のように、アミノ酸はお肌に本来存在している保湿成分ですが、加齢や間違ったスキンケア、ターンオーバーの乱れなどにより簡単に失われていきます。
また、お肌に潤いを与えるというよりも、お肌のうるおいをキープする役割があり、お肌のバリア機能として働いている成分です。
乾燥肌や敏感肌はそういったバリア機能が乱れた状態なので、セラミド化粧品を使用したスキンケアが肌状態を良くする為の近道ですよ。
異性化糖
トウモロコシなどのデンプンから作られる「ブドウ糖」に酵素を加えた保湿成分です。
食品にも使用される「果糖ブドウ糖液糖」のことでもあります。
異性化糖はお肌のケラチンと結合する特徴があるので、洗っても長されずにお肌に留まる性質がある為、お肌を長時間保湿してくれる成分なんです。
その持続時間は72時間とも言われています。
保湿成分が失われやすい乾燥肌・敏感肌には嬉しい作用ですよね。
ちなみにターンオーバーによって自然と剥がれ落ちてくので、肌にずっと残り続けているわけではありませんのでご安心を^^
リペア&バランス マイルドクリームは精油も豊富
リペア&バランス マイルドクリームのその他の成分を注目してみると、「植物名+油」という名前の成分が多いですよね。
これらは基本的に香り付けを目的に配合されている成分です。
実ははここが敏感肌向けとは言いにくいポイント。
敏感肌ならやはり合成でも天然でも香料は避けたい方は多いでしょうし、実際精油が肌への刺激になることは少なくありません。
香りは心をほぐし、スキンケアを楽しませてくれる成分でもあるので決して悪者ではありませんが、
「ゆらぎ肌」「敏感肌」向けというポイントをプッシュするなら、配合しない方が親切なのではと感じました。
まとめ
リペア&バランス マイルドクリームを実際に使った結果と、成分解析の結果をまとめると、しらたま的評価は
保湿力
敏感肌向け(精油苦手な人は×)
価格
伸びの良さ、使いやすさ
総合評価
でした。
ヒト型セラミド配合のプチプラコスメを探している方は是非検討してみて下さい❀
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。